東京ディズニーシーは今年で15周年を迎え、パーク内では15周年を記念したイベントが行われています。
それに合わせて、4月29日(金・祝)から5月17日(火)まで兵庫県神戸市のデザイン・クリエイティブセンター神戸にて「東京ディズニーシー15周年記念展示 ~ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ~」が開催されているという情報を知り、行ってきました。

それに合わせて、4月29日(金・祝)から5月17日(火)まで兵庫県神戸市のデザイン・クリエイティブセンター神戸にて「東京ディズニーシー15周年記念展示 ~ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ~」が開催されているという情報を知り、行ってきました。

会場となっているデザイン・クリエイティブセンター神戸は、JR三ノ宮駅/阪急・阪神三宮駅から南に徒歩20分もしくはバスを使うという少し不便な位置にあります(汗)
道中は年末のイルミネーションとして有名なルミナリエの会場を右に眺めながら大通りを南下しました。
寒い夜に混雑していたのとは一変、暖かくなってきた昼間にガランとした広場の風景が何だか新鮮でしたw
で、会場に到着。
建物の入口にはシンプルな看板が置かれているだけでした。

建物入ってすぐの壁にマップがあったのですが、展示会場は少し奥にある"ホール"にありました。

長い廊下を歩いていきます。
人の数も少ないですし、ここまではまだ"ディズニー感"はありません…

看板の案内に沿って歩くと遂に展示会場に到着!

会場入口手前には「東京ディズニーリゾート・ニュース」や、6月からオープンするディズニーホテル「東京ディズニーセレブレーションホテル」のパンフレットなどがありました。

そしていよいよ会場へ。
まず最初に係員さんからの注意事項があり、最後のエリア以外は撮影禁止という事でしたので、ここで一旦カメラはカバンの中へ。
最初のエリアでは東京ディズニーリゾートの映像とミッキーの像(触ってはいけませんが大理石っぽい質感でした)がお出迎え。
ここで一気にテンションが上がってきますw
次のエリアに進むと、東京ディズニーシーの各エリアについて、開園前のコンセプトアートや壁画に込められた詳細なテーマなどを知る事ができます。
ディズニーシー400分の1模型は、「あそこ行ったねー」とか皆さん眺めながら会話が盛り上がっていました。
模型はトイストーリー・マニアの場所がなかったので少し前のものだと思われます。
また、ディズニーシー全体だけでなく、プロメテウス火山やキングトリトンキャッスルの模型も展示されていました。
その隣のエリアでは開園当初のポスターやこれまで行われたショーについての展示でした。
映像の他、実際に使用された衣装も見ることができます。
そして次のエリアからは撮影解禁。
でっかいダッフィーがお出迎え。
記念撮影をされる列ができていました。

最後のエリアは15周年イベントのPR。
15周年記念グッズの1つ「クリスタルコンパス」が音に合わせて光っていました。
このクリスタルコンパス、パーク内に設置されたクリスタルポイントというオブジェに設置すると光ったり、「ファンタズミック!」ショー中にも光るのだとか。

他の15周年記念グッズもズラリと。
販売がないのが残念です。

ゴールデンウィーク中とは言え、平日の5月2日(月)に行った事もあってか会場は混雑していなくゆっくり見れました。
10月に金沢での開催も予定されているそうですが少し先の話になりますし、全国で2ヶ所しか開催を予定していない貴重な展示が見れて良かったです。
入場無料ですし、お近くにお住いでご興味ある方は是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。
道中は年末のイルミネーションとして有名なルミナリエの会場を右に眺めながら大通りを南下しました。
寒い夜に混雑していたのとは一変、暖かくなってきた昼間にガランとした広場の風景が何だか新鮮でしたw
で、会場に到着。
建物の入口にはシンプルな看板が置かれているだけでした。

建物入ってすぐの壁にマップがあったのですが、展示会場は少し奥にある"ホール"にありました。

長い廊下を歩いていきます。
人の数も少ないですし、ここまではまだ"ディズニー感"はありません…

看板の案内に沿って歩くと遂に展示会場に到着!

会場入口手前には「東京ディズニーリゾート・ニュース」や、6月からオープンするディズニーホテル「東京ディズニーセレブレーションホテル」のパンフレットなどがありました。

そしていよいよ会場へ。
まず最初に係員さんからの注意事項があり、最後のエリア以外は撮影禁止という事でしたので、ここで一旦カメラはカバンの中へ。
最初のエリアでは東京ディズニーリゾートの映像とミッキーの像(触ってはいけませんが大理石っぽい質感でした)がお出迎え。
ここで一気にテンションが上がってきますw
次のエリアに進むと、東京ディズニーシーの各エリアについて、開園前のコンセプトアートや壁画に込められた詳細なテーマなどを知る事ができます。
ディズニーシー400分の1模型は、「あそこ行ったねー」とか皆さん眺めながら会話が盛り上がっていました。
模型はトイストーリー・マニアの場所がなかったので少し前のものだと思われます。
また、ディズニーシー全体だけでなく、プロメテウス火山やキングトリトンキャッスルの模型も展示されていました。
その隣のエリアでは開園当初のポスターやこれまで行われたショーについての展示でした。
映像の他、実際に使用された衣装も見ることができます。
そして次のエリアからは撮影解禁。
でっかいダッフィーがお出迎え。
記念撮影をされる列ができていました。

最後のエリアは15周年イベントのPR。
15周年記念グッズの1つ「クリスタルコンパス」が音に合わせて光っていました。
このクリスタルコンパス、パーク内に設置されたクリスタルポイントというオブジェに設置すると光ったり、「ファンタズミック!」ショー中にも光るのだとか。

他の15周年記念グッズもズラリと。
販売がないのが残念です。

ゴールデンウィーク中とは言え、平日の5月2日(月)に行った事もあってか会場は混雑していなくゆっくり見れました。
10月に金沢での開催も予定されているそうですが少し先の話になりますし、全国で2ヶ所しか開催を予定していない貴重な展示が見れて良かったです。
入場無料ですし、お近くにお住いでご興味ある方は是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。
- 関連記事
-
- 待ち時間は短いが夕食は要注意。平日のUSJに行ってきました。 2017.05 後編 (2017/05/31)
- ミニオン・パークを堪能!平日のUSJに行ってきました。 2017.05 前編 (2017/05/28)
- 「ジェラトーニの旅するアートギャラリー in 大阪」に行ってきました。 (2016/08/31)
- 「東京ディズニーシー15周年記念展示」に行ってきました。 (2016/05/07)
- 「エキスポシティ」開業! (2015/11/24)
- 梅田蔦屋書店の有料ラウンジにてスタバ新メニューを賞味しました。 (2015/10/10)
- ダッフィーが大阪にやって来た!「東京ディズニーリゾート・ドリームタイム」 (2015/09/24)
スポンサーサイト