先日8月1日に1ヶ月間のモニター期間を終えて、お借りしていた「Xperia Z4」「SmartWatch3」を返却いたしました。
アンバサダーミーティングの際にヤマト着払いの送り状も用意されていました。

今回はまとめとして、Xperiaアンバサダーレビューの総括をお届けいたします。
アンバサダーミーティングの際にヤマト着払いの送り状も用意されていました。

今回はまとめとして、Xperiaアンバサダーレビューの総括をお届けいたします。
まずはこれまでに掲載したエントリーを振り返ります。
タイトルをクリックするとそれぞれのエントリーにジャンプします。
最初はイベントレポートから。

こういったイベントに参加するのは初めてで終始大人しくしていたのですが、もっとブロガーさんと交流しとけば良かったなぁと。
続いては、既に発売されてから日が経っているので目新しさはないですが、改めてXperia Z4とSmartWatch3の外観をレビューしました。

Z4ではなくカメラの話になってしまうのですが、端子類を撮影する際にはマクロレンズを使用しています。
どこにピントを合わせるかによって伝えるものが異なりますし、場合によっては背景ボケを強くしたり弱くしたりの調節も行います。
このレビューをしていてマクロ撮影がまた面白くなってきて、撮影時間が長くなって実は記事の掲載が少し遅れたという経緯がありましたw
不定期連載のツムツムプレイ日記とのコラボ(?)も掲載しました。

Z4を返却してからは再びXperia ZとiPadでプレイしていますが、改めてZ4の色の写りの良さに気付いているところです。
明るいピンクだったロッツォがかすんでしまっています(汗)
シャープのディズニーモバイル端末を使っている友人がいるのですが、そちらは青みが強くて不自然な色合いに感じたのですが、Z4は鮮やかながら自然な色合いなのも好印象です。
Xperia Z4を使ってみての感想を雑多に挙げていきました。

今度はSmartWatch3を使ってみての感想を。

改めてXperia Z4とSmartWatch3のGood PointとBad Pointを1つに絞って挙げますと…
Xperia Z4のGood Point!
キャップレスmicroUSB端子
普段Xperia Zを使っていると、外出時等で外部バッテリーから充電する時にフタを外すのが面倒でした。防水性も心配ですし。
Z4で遂にキャップレスになったのが個人的に一番ポイント高かったです。
Xperia Z4のBad Point…
熱い
散々言われている事ですが、やっぱり気になるので挙げました。
ズボンのポケットに入れている派なので、太ももが熱くて熱くて(汗)
SmartWatch3のGood Point!
通知を逃さない
基本中の基本ですが、腕に着けている事で通知を逃す事はありませんでした。
ポケットに入れていても、歩いていると気付かなかったりするんですよね。
SmartWatch3のBad Point…
バッテリーの持ち
あれこれ機能が豊富なのも良いですが、自分が一番期待するのはやはりまずは時計として使える事です。
常に画面を表示しておくとバッテリーの減りが早くなってしまいますし、画面を消してしまうとチラッと時間を確認する事が出来なくなってしまいます。
以上、あっという間のレビュー期間でした。
もう少し詳細で突っ込んだレビューもしたかったのですが、時間の関係と特にSmartWatch3についてはまだまだ機能を十分に理解していないままで期限を迎えてしまいました。
それでもXperia Z4とSmartWatch3の良いところもそうでないところも体感出来た貴重な体験でした。
また関西でアンバサダーイベントが行われる際には是非とも参加したいです。
タイトルをクリックするとそれぞれのエントリーにジャンプします。
最初はイベントレポートから。

こういったイベントに参加するのは初めてで終始大人しくしていたのですが、もっとブロガーさんと交流しとけば良かったなぁと。
続いては、既に発売されてから日が経っているので目新しさはないですが、改めてXperia Z4とSmartWatch3の外観をレビューしました。

Z4ではなくカメラの話になってしまうのですが、端子類を撮影する際にはマクロレンズを使用しています。
どこにピントを合わせるかによって伝えるものが異なりますし、場合によっては背景ボケを強くしたり弱くしたりの調節も行います。
このレビューをしていてマクロ撮影がまた面白くなってきて、撮影時間が長くなって実は記事の掲載が少し遅れたという経緯がありましたw
不定期連載のツムツムプレイ日記とのコラボ(?)も掲載しました。

Z4を返却してからは再びXperia ZとiPadでプレイしていますが、改めてZ4の色の写りの良さに気付いているところです。
明るいピンクだったロッツォがかすんでしまっています(汗)
シャープのディズニーモバイル端末を使っている友人がいるのですが、そちらは青みが強くて不自然な色合いに感じたのですが、Z4は鮮やかながら自然な色合いなのも好印象です。
Xperia Z4を使ってみての感想を雑多に挙げていきました。

今度はSmartWatch3を使ってみての感想を。

改めてXperia Z4とSmartWatch3のGood PointとBad Pointを1つに絞って挙げますと…
Xperia Z4のGood Point!
キャップレスmicroUSB端子
普段Xperia Zを使っていると、外出時等で外部バッテリーから充電する時にフタを外すのが面倒でした。防水性も心配ですし。
Z4で遂にキャップレスになったのが個人的に一番ポイント高かったです。
Xperia Z4のBad Point…
熱い
散々言われている事ですが、やっぱり気になるので挙げました。
ズボンのポケットに入れている派なので、太ももが熱くて熱くて(汗)
SmartWatch3のGood Point!
通知を逃さない
基本中の基本ですが、腕に着けている事で通知を逃す事はありませんでした。
ポケットに入れていても、歩いていると気付かなかったりするんですよね。
SmartWatch3のBad Point…
バッテリーの持ち
あれこれ機能が豊富なのも良いですが、自分が一番期待するのはやはりまずは時計として使える事です。
常に画面を表示しておくとバッテリーの減りが早くなってしまいますし、画面を消してしまうとチラッと時間を確認する事が出来なくなってしまいます。
ー ー ー ー ー
以上、あっという間のレビュー期間でした。
もう少し詳細で突っ込んだレビューもしたかったのですが、時間の関係と特にSmartWatch3についてはまだまだ機能を十分に理解していないままで期限を迎えてしまいました。
それでもXperia Z4とSmartWatch3の良いところもそうでないところも体感出来た貴重な体験でした。
また関西でアンバサダーイベントが行われる際には是非とも参加したいです。
- 関連記事
-
- Xperia Z5を使ってみて 〜Xperiaアンバサダーレビュー〜 (2015/12/03)
- Xperia Z5の外観をチェック 〜Xperiaアンバサダーレビュー〜 (2015/11/22)
- 「Xperia Z5 タッチ&トライ」アンバサダーミーティング in 大阪に参加しました。 (2015/11/14)
- Xperiaアンバサダーレビュー 〜総括編〜 (2015/08/09)
- 「SmartWatch3」に関するあれこれ 〜Xperiaアンバサダーレビュー〜 (2015/07/31)
- 「Xperia Z4」に関するあれこれ 〜Xperiaアンバサダーレビュー〜 (2015/07/28)
- Xperia Z(SO-02E)をAndroidOS4.2.2へアップデートしました。 (2013/10/22)
スポンサーサイト