先週は突然でしたがお盆休みを頂いていました。
…いやまぁタイムリーな話題がなくてなかなか気が進まなかったので良いかなぁって(汗)
細々した話題をまとめてならお送り出来るかなと思って始めた「あれこれ」ですが、更新頻度を下げてでも1記事1記事しっかりさせた方が、後から見る人の事を考えるとそちらが適しているのかな等と、ブログ運営に色々悩んでいながらの17回目。
今回はゲームの話題オンリーです。

ラインナップ
【ゲーム】「ゼルダ無双」攻略記
【ゲーム】「ヨッシー New アイランド」攻略記
【ゲーム】「カービィファイターズZ」攻略記
【ゲーム】「The Wonderful 101」攻略記
【ゲーム】鬼トレ対決で…
購入レポートでも触れた通り、結局このお盆休みは「ゼルダ無双」ざんまいでした。
現在までのプレイ時間は25時間ほどとなっていました。
TREASURE BOXの内容についてはブログでも紹介しましたが、実はYouTubeにも開封の様子を投稿しております。
動画編集って結構手間なんですが、これくらいの内容だとその日にアップ出来るくらいになりました。
攻略の進捗ですが、レジェンモードではガノンドロフがプレイアブル解禁になりました。
いつもは敵方のガノンドロフを操作するのは新鮮。
スマブラではガノンパンチ…もとい魔人拳で戦っていましたが、本作は大剣を振り回して戦います。
本来ゼルダシリーズでは剣で戦うのでこっちの方がしっくりきますw

アドベンチャーモードは、一度クリアしたステージでもバッジの素材や探索用のアイテムを補充する為に何度もプレイしています。
こちらのモードを進めないと使えないキャラもいるのを知ってからはウエイトを置いて攻略していますが、ステージによってはかなり苦戦しています。
特にキャラによるところが大きくて、自分にとってはダルニア、ルト、ミドナあたりがそれに該当します。

ゼルダ無双では、特定の条件をクリアするとMiiverseに自動的に投稿する設定があります。
最近じゃわざわざMiiverseに投稿するのも面倒に感じ頻度が下がっているのですが、これは手軽で良いと思いました。

他にシステム面の話としては、ゲームパッドの画面には味方の体力やミッションの確認の他にも、マップ画面が表示されると便利かなと感じました。

総評としてはホントによく出来たゲームだと思います。
長期アップデート対応や大規模モード拡張を計画中という事で、今後も期待が持てそうです。
序盤は簡単かなと思っていた「ヨッシー New アイランド」ですが、ステージが進むにつれてスター/赤コイン/スペシャルフラワーをコンプリートしようとすると難しくなってきました。
とりあえず先に進むのに重点を置いて攻略中です。
しかし、限られたプライベートタイムと、先の「ゼルダ無双」があってまだあまり進めず、現在ワールド6に入ったところで停滞中です。

ゴール時のルーレットで当たりが出たらスペシャルフラワーの数だけメダルが貰えます。
各ワールド30枚集めるとそれぞれボーナスゲームが登場します。

そのおかげもあって、苦戦はしているもののヨッシーの残数がなかなか減りませんw
99を超えたらカンストかなと勝手に思っていたのですが、まだ増えるんですね。

以前にも述べましたが、やはりジャイロ機能を使った箇所は快適を阻害しているのが残念に感じます。
途中でミスした場合はまた初めからやり直しというのも、一見優しそうで実際プレイすると面倒です。
世界観は好きですが、この一点で評価を下げざるを得ないかもしれません…
こちらも「ゼルダ無双」購入までは細々ながらプレイしていました。
とりあえず難易度は「やさしい」か「ふつう」で全てのコピー能力でクリアしておきました。
クリアするとクレジット画面へ。

初期状態でもクレジットは見れますが、イラストが挿入された"うら"のクレジットです。
これはオプションから両方共見る事が出来ます。

コピー能力別では、カッター、ボム、ニンジャが苦手で「ふつう」で苦戦しています(汗)
ソードやファイターが楽でした。
1ヶ月無料キャンペーンでダウンロードした「The Wonderful 101」も先週まで攻略していました。

ようやく操作方法や仕組みを理解してきたと思うのですが、難易度「イージー」の序盤1-Cで早くも停滞しています(汗)

自分の印象では、敷居は高そうなゲームで、このまま停滞したまま期限を迎えてしまいそうです(汗)
最後はちょっとした小ネタを。
先日いつもの様に鬼トレのすれちがい通信「鬼トレ対決」をしていると、鬼計算と鬼耳算で"速い99バック"をクリアした強者に遭遇しました。

ただ、他の鬼トレの成績が並なので、実力ではない気がしますが…
…いやまぁタイムリーな話題がなくてなかなか気が進まなかったので良いかなぁって(汗)
細々した話題をまとめてならお送り出来るかなと思って始めた「あれこれ」ですが、更新頻度を下げてでも1記事1記事しっかりさせた方が、後から見る人の事を考えるとそちらが適しているのかな等と、ブログ運営に色々悩んでいながらの17回目。
今回はゲームの話題オンリーです。

ラインナップ
【ゲーム】「ゼルダ無双」攻略記
【ゲーム】「ヨッシー New アイランド」攻略記
【ゲーム】「カービィファイターズZ」攻略記
【ゲーム】「The Wonderful 101」攻略記
【ゲーム】鬼トレ対決で…
【ゲーム】「ゼルダ無双」攻略記
購入レポートでも触れた通り、結局このお盆休みは「ゼルダ無双」ざんまいでした。
現在までのプレイ時間は25時間ほどとなっていました。
TREASURE BOXの内容についてはブログでも紹介しましたが、実はYouTubeにも開封の様子を投稿しております。
動画編集って結構手間なんですが、これくらいの内容だとその日にアップ出来るくらいになりました。
攻略の進捗ですが、レジェンモードではガノンドロフがプレイアブル解禁になりました。
いつもは敵方のガノンドロフを操作するのは新鮮。
スマブラではガノンパンチ…もとい魔人拳で戦っていましたが、本作は大剣を振り回して戦います。
本来ゼルダシリーズでは剣で戦うのでこっちの方がしっくりきますw

アドベンチャーモードは、一度クリアしたステージでもバッジの素材や探索用のアイテムを補充する為に何度もプレイしています。
こちらのモードを進めないと使えないキャラもいるのを知ってからはウエイトを置いて攻略していますが、ステージによってはかなり苦戦しています。
特にキャラによるところが大きくて、自分にとってはダルニア、ルト、ミドナあたりがそれに該当します。

ゼルダ無双では、特定の条件をクリアするとMiiverseに自動的に投稿する設定があります。
最近じゃわざわざMiiverseに投稿するのも面倒に感じ頻度が下がっているのですが、これは手軽で良いと思いました。

他にシステム面の話としては、ゲームパッドの画面には味方の体力やミッションの確認の他にも、マップ画面が表示されると便利かなと感じました。

総評としてはホントによく出来たゲームだと思います。
長期アップデート対応や大規模モード拡張を計画中という事で、今後も期待が持てそうです。
【ゲーム】「ヨッシー New アイランド」攻略記
序盤は簡単かなと思っていた「ヨッシー New アイランド」ですが、ステージが進むにつれてスター/赤コイン/スペシャルフラワーをコンプリートしようとすると難しくなってきました。
とりあえず先に進むのに重点を置いて攻略中です。
しかし、限られたプライベートタイムと、先の「ゼルダ無双」があってまだあまり進めず、現在ワールド6に入ったところで停滞中です。

ゴール時のルーレットで当たりが出たらスペシャルフラワーの数だけメダルが貰えます。
各ワールド30枚集めるとそれぞれボーナスゲームが登場します。

そのおかげもあって、苦戦はしているもののヨッシーの残数がなかなか減りませんw
99を超えたらカンストかなと勝手に思っていたのですが、まだ増えるんですね。

以前にも述べましたが、やはりジャイロ機能を使った箇所は快適を阻害しているのが残念に感じます。
途中でミスした場合はまた初めからやり直しというのも、一見優しそうで実際プレイすると面倒です。
世界観は好きですが、この一点で評価を下げざるを得ないかもしれません…
【ゲーム】「カービィファイターズZ」攻略記
こちらも「ゼルダ無双」購入までは細々ながらプレイしていました。
とりあえず難易度は「やさしい」か「ふつう」で全てのコピー能力でクリアしておきました。
クリアするとクレジット画面へ。

初期状態でもクレジットは見れますが、イラストが挿入された"うら"のクレジットです。
これはオプションから両方共見る事が出来ます。

コピー能力別では、カッター、ボム、ニンジャが苦手で「ふつう」で苦戦しています(汗)
ソードやファイターが楽でした。
【ゲーム】「The Wonderful 101」攻略記
1ヶ月無料キャンペーンでダウンロードした「The Wonderful 101」も先週まで攻略していました。

ようやく操作方法や仕組みを理解してきたと思うのですが、難易度「イージー」の序盤1-Cで早くも停滞しています(汗)

自分の印象では、敷居は高そうなゲームで、このまま停滞したまま期限を迎えてしまいそうです(汗)
【ゲーム】鬼トレ対決で…
最後はちょっとした小ネタを。
先日いつもの様に鬼トレのすれちがい通信「鬼トレ対決」をしていると、鬼計算と鬼耳算で"速い99バック"をクリアした強者に遭遇しました。

ただ、他の鬼トレの成績が並なので、実力ではない気がしますが…
- 関連記事
スポンサーサイト