archive: 2015年01月 1/1
「なばなの里 日帰りバスツアー」に行ってきました。(後編)

なばなの里日帰りバスツアーの後編。大阪からバスで約3時間かけて三重県のナガシマリゾートへ。アウトレットモールで過ごした後、15時半になばなの里に到着。いよいよイルミネーションの点灯です。(前編はコチラ)...
- 0
- 0
「なばなの里 日帰りバスツアー」に行ってきました。(前編)
- 0
- 0
イルミネーション2014-2015 海遊館

2014-2015のイルミネーション特集。今回は大阪にある有名な水族館・海遊館です。今年で10回目となる「ちきゅうたいかんイルミネーション!」が昨年11月21日から今年の3月1日まで開催されております。海遊館への入場は有料ですが、その外にあるイルミネーションの観覧は無料です。一部クロスフィルターも使って撮影してみました。《イルミネーション2014 リンク集》...
- 0
- 0
イルミネーション2014-2015 御堂筋

2014-2015のイルミネーション特集。2015年第1弾は大阪市の中心部を南北に縦断する御堂筋です。ここでは「御堂筋イルミネーション2014」が開催。昨年の12月1日から今月18日まで行われています。普段御堂筋を通らない自分なので、遅ればせながら年明け1月2日に撮影してきました。今回の撮影には先日購入したクロスフィルターを使用しています。点灯開始の17時、一番北に位置する大阪市役所からスタート。ここでは「イルミネーション...
- 0
- 0
クロスフィルターを購入、そして交換

イルミネーション撮影にひと味加えてみようと、クロスフィルターを買う事にしました。今回自分が購入したのはケンコー・トキナーのPro1D plus。お値段はヨドバシで税込み2,460円也。ケンコーは他にこれの半額ほどのクロスフィルターもあったのですが、1,000円程度の差なのでコーティングがより良くなったという"plus"を選びました。紙の箱の中にケースが入っていたり、レンズクロスも付属していたりと、他のケンコーフィルターと比...
- 0
- 0
Eマウントマクロのフード問題を解決させた

Eマウントのマクロレンズ「SEL30M35」ですが、ケンコーのPRO1DNXのフィルターを着けたらフードが締まらなくなってしまいました。「SEL30M35」を購入した際に一緒に買ったカールツァイスの「VF-49MPAM」では締まったのですが、値段が少しお高い事もあって単焦点レンズ「SEL24F18Z」用に変更しています。あれから約1年、やはり気になるのでこの問題に決着を付けました。...
- 0
- 0